先日Google AdSenseの承認無事にされました。当ブログもようやく収益化に向けたスタートラインに立ちました。
アドセンスに承認されて早速広告掲載をしようとした際に、広告設定のプレビューでページが見つからないと表示され少し驚いたので、その解決方法を今回は紹介したいと思います。
記事のポイント
- 広告設定のプレビューでページが見つからないと表示された時の対処
ページが見つからないと表示された事象
以下のように画面左の『広告>サマリ>編集』で広告設定のプレビュー画面を表示します。
以下のように『お探しのページが見つかりません。URL をご確認のうえ、もう一度お試しください。』と表示されてしまいます。
何度「↺」クリックしてもページが見つからないと表示されてしまいます。
プレビューにページが表示されるように解消
広告設定のプレビュー画面で表示されているURL部分は独自ドメインだけになっているので、URL部分にwwwを含めた正しいURLを入力します。
私のサイトだと『www.hanatare-papa.jp』になります。正しいURLを入力すると以下の画面のようにGoogleが広告を表示する箇所をおすすめするプレビュー画面が表示されるようになります。
これでGoogleがおすすめする広告の設定箇所を参考にすることができるようになります。
まとめ
今回はGoogle AdSense審査に合格し、広告を掲載しようとして最初に躓いた部分の解消方法を紹介させていただきました。Google AdSenseの設定方法などはまた別の機会に紹介をしたいと思います。今回は最後まで読んでいただきありがとうございました。